よくあるご質問をまとめています。
質問事項をクリックすると回答が表示されます。

施設の利用について

本館・一色学びの館は午前9時から午後7時まで、吉良図書館、幡豆図書館は午前9時から午後6時まで開館しています。

休館日は、月曜日(祝日は開館)、館内整理日(本館のみ、毎月第3木曜日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)と特別整理期間です。

本館は84台分、一色は42台分、吉良は53台分、幡豆は100台分あります。(一色は大型バス可)

本館は図書館南の駐車場に2台分、一色は公民館正面に2台分、吉良は玄関前に2台分、幡豆は公民館前に2台分あります。

本館は100台分、一色は100台分、吉良は30台分、幡豆は40台分あります。

読書は開架の閲覧席をご利用ください。館内での学習は学習室をご利用ください。

キャップの付いている飲み物や匂いの強くない食べ物なら持ち込みできます。

指定の場所でのみ飲食できます。カウンターにお尋ねください。

災害時など人命に関わる緊急な場合に限ります。

本館は駐車場東に電話ボックスがあります。分館はありません。

図書館所蔵資料に限りできます。本館は3階に2席、一色は2席、吉良は3席視聴コーナーがあります。

授乳スペースは本館1階幼児コーナーにあります。一色学びの館と吉良図書館にも授乳スペースがあります。幡豆図書館は併設する幡豆児童館に授乳スペースがあります。
オムツ交換場所は本館1階女子トイレ内と多目的トイレ内にあります。一色学びの館は多目的トイレ内、吉良図書館はトイレ前、幡豆図書館の身障者トイレ内にあります。

貸出カードについて

愛知県内に在住、在勤、在学の方なら貸出カードを作ることができます。現住所の確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証など)と申請書を受付カウンターにお出しください。

0歳の赤ちゃんから作ることができます。

ご本人による申込みが原則です。
やむを得ず同居のご家族の方などが代理で作成される場合は、ご本人の住所・氏名を確認できるものと、代理の方の住所・氏名を確認できるものが必要です。

貸出カードに有効期限はありません。ただし、長期間図書館を利用していない場合、貸出カードが使えなくなる場合があります。

変更内容の確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証など)を持って、受付カウンターにお申し出ください。

転出されることを図書館にご連絡ください。貸出カードは図書館へ返却をお願いします。

カウンターにお申し出ください。貸出カードを再交付します。(運転免許証、健康保険証、学生証などが必要です。)

貸出カードを再交付された場合でも、今までお使いのパスワードは、そのままお使いいただけます。貸出・予約の内容やメールアドレスもそのまま引き継がれます。

図書館、配本所および横須賀予約本受取館の窓口にお申し出ください。氏名、住所、電話番号などを記入していただき、貸出しいたします。

貸出・返却について

借りたい資料と貸出カードを一緒に貸出カウンターにお持ちください。セルフ貸出機を使って貸出手続きをすることもできます。

借りたい視聴覚資料のケースを貸出カウンターにお持ちください。

1枚の貸出カードで借りられる本は20冊までです。そのうち、雑誌は5冊まで、視聴覚資料は5点までです。

貸出の日及び返却の日を含めて15日以内です。なお、返却日が休館日に当たるときは、その翌日までになります。

最新号が雑誌の棚に並びましたらバックナンバーが借りられます。ただし、TV放送テキストは放送月翌月からです。

図書館カウンターまたは配本所、予約本受取館等の返却窓口へお出しください。返却ポストにご入れていただいても結構です。

返却は、本館、分館、配本所および横須賀予約本受取館のどこでもできます。また、返却窓口、返却ポストが設置されている施設でも返却できます。ただし、他市町図書館から借用した資料は、借りた図書館のカウンターへお返しください。

図書館または市役所西玄関の返却ポストをご利用ください。

できます。図書館カウンターへお持ちいただき、「愛知県図書館で直接借りた資料」であることをお伝えください。

個人のプライバシー保護のため、返却された時点で貸出記録は消去されます。貸出時にお渡しするレシートを保存したり、図書館ホームページの「利用者のページ」の「読書記録」などをご活用ください。

返却期限内で他の利用者の予約のない場合は、1回限り貸出期間を15日間延長することができます。図書館カウンター又は配本所窓口でお申し出ください。

図書館にお電話いただれば延長の手続きを受付いたします。なお、配本所では電話での貸出延長の受付しておりません。

インターネット予約のためのパスワードをお持ちの方は、インターネット又は館内検索機(OPAC)でも貸出延長の手続きはできます。

本館、分館、配本所および予約本受取館など、どこでも借りることができます。

本を長期間借りたままにしていると、新たに貸出を受けられなくなる場合があります。

所蔵のない資料は、他の図書館から取り寄せることができます。ただし、西尾市在住の方のみとなります。

図書館資料について

館内の図書検索機(OPAC)または図書館ホームページで、タイトル(書名)や著者やキーワードから資料を探すことができます。操作方法などご不明な点は、カウンター職員にお尋ねください。

本の背のラベル(分類を表す請求記号)の順に、書棚に向かって、左から右に、上から下に並んでいます。ご不明な場合はカウンターにお尋ねください。

本の背に貼られたラベルの記号です。請求記号は図書館資料のテーマや分類、配架場所、棚での並び順を表しています。

その資料が置いてある場所です。場所がわからない場合は、カウンター職員にお尋ねください。

冊数は多くありませんが、児童書、一般書ともにあります。場所はカウンター職員にお尋ねください。

データベース検索用のパソコンで、中日新聞記事検索、朝日新聞記事検索、第一法規法令検索が利用できます。また本館では、三河新報、愛三時報、民衆時報のCD-ROMデータべース検索が利用できます。

カウンターにお申し出ください。(本館は2階カウンターが専用窓口です。)

定評のあるものを厳選して所蔵しております。また、マンガを使ってわかりやすく書かれた本も一部所蔵しています。

資料の探し方がわからない、調べ方がわからないといったときに、職員が図書館の資料やデータベースなど、様々な情報源を使って資料の紹介、調べ方のご案内をするサービスです。所蔵資料で対応できない場合は、他の図書館の所蔵状況を調査し、可能であれば、取り寄せもいたします。お気軽にご利用ください。

問題集や宿題の解答、クイズや懸賞問題の解答、人生相談、医学や法律などの専門家による判断が必要な相談など、一部お受けできない質問もあります。

データベース検索用のパソコンで官報情報検索が利用できます。

電話帳は、本館に愛知県と近隣県(岐阜県・三重県・静岡県・長野県・新潟県)のものがあり、地域で違いますが、2017年または2018年のものが置いてあります。2階参考資料コーナーに出ているもののみです。分館には愛知県内のものが置いてありますが、出版年と設置場所は各分館で異なりますので、詳細は各分館にお尋ねください。
住宅地図は、西尾市と近隣市町(安城市、刈谷市、碧南市、知立市、高浜市、岡崎市、蒲郡市、幸田町、※みよし市)のものを置いています。住宅地図の閲覧については、カウンターにお申し出ください。(※は一色と幡豆にはありません)
電話帳も住宅地図も館内のみの利用です。

絵本や辞典があります。

本館、一色、幡豆は過去6か月分、吉良図書館は過去1年分を保存しています。それ以前は、中日新聞・経済新聞は縮刷版でご覧いただけます。

カウンターにお申し出ください。閉架書庫よりお持ちします。

市内在住の方に限り、希望を受け付けます。リクエスト票に必要事項を記入し提出してください。購入の可否を検討させていただきます。

予約について

本を予約することはできます。図書館カウンターに直接または電話でお申し出ください。また、館内の図書検索機(OPAC)からも予約できます。

パスワードをお持ちの方は、パソコンや携帯電話で図書館ホームページからも予約できます。

本館、分館、配本所、予約本受取館で受け取ることが可能です。ただし、相互貸借で他市町図書館から借り受けた本の受け取りは、本館または分館のみとなります。

図書館の窓口または電話でお申し出ください。また、予約資料が確保されていなければ、ホームページまたは館内の図書検索機(OPAC)の予約状況確認画面より変更ができます。

上下巻の場合は上巻から、シリーズものの場合は若番から予約し、本が手に届いてから下巻、次巻を予約してください。

インターネット予約をご希望の方はEメールで予約本の連絡をします。カウンターでインターネット予約の希望をお申し出ください。お渡しする仮パスワードで図書館ホームページまたは館内の図書検索機でログイン後、各自でEメールアドレスを登録してください。なお、パスワードは図書館ホームページからもパスワードを取得できます。

本館、分館のカウンターにお申し出ください。仮パスワードを再発行します。もしくは、西尾市立図書館のホームページの「利用者のページ」ログイン画面の「新規利用者パスワード発行の方はこちら」からパスワードを取得できます。

参考資料、郷土資料、雑誌の最新号など館内閲覧となっている資料は予約できません。

図書館カウンターまたは配本所窓口にお申し出ください。パスワードをお持ちの方は、ホームページのご利用状況参照の予約状況一覧から取り消すことができます。

1週間以内におこしください。それ以後は、予約キャンセルとなりますのでご注意ください。

図書の紛失・破損について

そのまま図書館のカウンターにお持ちいただき、職員にその旨をお伝えください。

図書館で修理しますので、そのままカウンターへお持ちください。ただし、破れや汚れがひどい場合や紛失された場合は、弁償していただきます。

コピーについて

本館、一色、吉良の各図書館にはコイン式コピー機を置いています。幡豆図書館は職員がコピーを行いますので、お申し付けください。料金は1枚10円です。

本の種類によりコピーできる箇所が限られます。詳しくはカウンターにお尋ねください。

図書館所蔵の資料以外はコピーできません。

著作権法上、図書館でのコピーは一人1部に限られています。

インターネットについて

本館、一色学びの館、吉良図書館、幡豆図書館にインターネットを利用できるパソコンがあります。ご利用は1回30分までです。

本館、分館の各図書館では、持ち込みによるパソコンの利用ができます。ただし、電源は各自で確保してください。

本館、一色学びの館、吉良図書館、幡豆図書館で公衆無線LANを使ってインターネットをご利用いただけます。ただし、事前に利用登録が必要です。

図書の寄贈について

図書館の本を個人の方にお譲りすることはしておりません。ただし、除籍した本は、リサイクル本としてお譲りしています。

図書館のカウンターにお持ちください。ただし、取り扱いについては図書館におまかせいただきます。なお、雑誌、参考書、コミック、CD、DVD、書き込みや汚れのひどい資料はお受けできません。